昨日、車の免許を作ってきました。
結構大変でした~。
まず、
簡単な健康チェックがあるんですが、
それに引っかかってしまい、
視力が悪いということで。
日本ではメガネ無しで、免許取れたんですけど。。。
って言っても、
スリランカではあなたはメガネがないとダメだと。
急いで時間内にOKが出るように
メガネ屋さんに行こうとおもって、
免許センター前で人に尋ねました。
その人が、色々教えてくれてメガネ屋さんも行ってくれるし、
通訳してくれる。
なんて親切なんだろう~。って思う反面
この人はいったい何者なんだろう???
で、サーマに電話して喋ってもらって、
そういうお手伝いして、手数料をもらう人だと言うことが
判明。
1件目のメガネ屋さんは私の視力に対応しているメガネがなく、
2件目にローカルバスで移動。
そこでも無くて、
結局、
どーにか、こーにか、そのおじさんが色々根回ししてくれて
取れちゃいました。
23000Rs払いました。
おじさんは、
そういうお仕事の人だったんです。
本来は10500Rsだそうです。
でも1日で取れたし、
いいかなって思います。
その人は何度も私に言いました
僕と会えて君はラッキーだった。と。
ちょっと、苦笑いでした。
充分、おじさんだって、
私に出会えてお仕事あって、
良かったじゃない(笑)
でも、ありがとう~!
ララも
お昼を食べそびれちゃって、
空腹の中
ローカルバスに乗って
あっちいったり、こっちいったり、
頑張りました。
今回、初めて旦那なしで、
手続きが出来て、
いい経験になりました。
免許取得おめでとうございます~♪
手数料おじさんのお陰だかどうか、
わからないですが(笑)
僕の知り合いも言ってましたが、手数料取るのが生業の
人達がアジア圏には多いそうです。
親切がお金儲けになるのはへんな感じですね~
免許は日本の免許をスリランカの免許に変えただけなんですよ。そういうお仕事している人いっぱいいるみたいですね。
御主人無しでなんて、凄いですね~
他にも当然、筆記や技能テストがあるんですよね?
おじさんも私にあえてラッキーねって、言っちゃえば良かったのに(笑)
マンゴーさん、日本免許からスリランカ免許を作っただけなんです。説明不足ですみません。なのでテストはないです。私に会えてラッキーねって、言いたくて仕方なかったけど、言えませんでした(笑)