今日は近所に
スーパーマーケットが出来たという
とっても私事ですが、
テンションあがりました!
だって、
マヨネーズ、ブルドックソース、しょうゆ
など日本食も手に入ったし、
ヒッカドゥワ初のスーパーマーケットですから。
今日はOPEN初日ということで、
お祝いのキリバット(ミルクライス)や
ケーキ、ジュースなど
お客さんにふるまっていました。
スリランカスタイルです。
場所は
ヒッカドゥワの大きなシトラスホテル前で、
観光客用に
お土産なども買えるし、
お酒も買えます。
紅茶やスパイス
お野菜も
ゴールのキールスなみ
白菜や緑のきゅうりやパプリカなど
ここなら歩いてでも行けるし、
かなり、うれしい。
ソースやマヨネーズ、しょうゆの値段はどのくらいですか?
野菜の値段は市場と同じくらいですか?それとも高いですか?
マヨネーズは900Rsでした。ソースも同じくらいだったかな~?と思います。野菜のお値段は市場より少し高いと思います。でも市場は定価がないので私みたく日本人が買うと高くとられたりするので、それに比べたら高くないかもしれません。それに、市場では売っていない野菜が多いです。
やっぱりそれくらいするんですね。でも、入手できるというのはとても助かりますね。
ありがとうございました。
近くにスーパーはとても便利ですね~♪
それはテンション上がりますわぁ~(笑)
調味料の充実はありがたいですね。
saneさん、分かってもらえて嬉しいです。ほんと、ありがたいですよ。
近所で日本食材が手に入るとテンションあがりますよねー。うちの近所にはまだまだ無縁だわ・・・。
私はコロンボまで買出しにでます。
でも一回2万ルピーくらい使っちゃうので
無くなっても中々言い出せない・・。
ちびママさんこんにちは。2万も使ってしまうとは、凄いですね。でもコロンボだったら分かりますね。こちらではとりあえずマヨネーズとソースかえるだけでも嬉しいです。欲を言えばお米が買えたらいいな。ヒッカドゥワってキールスやフードシティがないんですよ~。
日本の醤油やマヨネーズというのは、良いですね。
中国産の醤油かな?は、多種見かけますが味が違いますよね~
1度アーピコだったかな 近所でブルドッグのとんかつソースを見ましたが
560ルピーしたので静かに棚に戻しました(;_;)
住む場所で、同じコロンボでも入手できるものが かなり違うんですね。
マンゴーさん、ヒッカドゥワの醤油もキッコーマンだけどちょっと味が違います。マヨネーズは日本のものと変わらなかったですけど。こっちで生活してると日本食って高級に感じてしまいますよね。モリナガのトーフも売っていましたけど550Rs位して、棚に戻しましたわ。